menu

スチームクリーナーの良い点と悪い点

スチームクリーナーの性能と価格の関係性

家の中を掃除していると、一般的な洗剤やブラシなどでは中々落としきれない汚れがあるときがあります。

こうした汚れは主に水回りやキッチンの油汚れに多いもので、洗剤を使用しても汚れが伸びるだけで綺麗に落とすことができないということも多くあります。

これらの頑固な汚れを落とすのに、スチームクリーナーを使用するのが有効な方法です。

スチームクリーナーは高温の水蒸気を汚れに噴きつけるもので、その水蒸気の働きにより、汚れを表面から浮かせて落としやすくすることができるものです。

市販されているスチームクリーナーは、ハンディタイプやモップタイプ、またはキャスター付きのものまで、用途や価格に応じて様々な機種が揃っています。

また、メーカーによっても性能に違いがあるため、初めてスチームクリーナーを購入するときにはそれらをよく比較することが大切です。

特に連続使用時間は掃除を効率的に行う上で非常に重要になってくるので、出来るだけ長い時間連続で使用できるものを選ぶのが有効です。

しかし、性能の良いものは当然価格も高い事が多いので、普段の使用頻度や掃除する箇所などをよく念頭に入れて、予算に合わせて最適なものを選ぶことが重要になってきます。

 

スチームクリーナー、粗大ゴミに出すなら綺麗にしてから

スチームクリーナーは、高温の水蒸気を利用して汚れを落とす新しいタイプのクリーナーです。

高温のスチームが汚れの隙間にまで入り込み、汚れを浮かして落とすため、がんこな汚れも落としやすいのが特徴です。

便利な商品のため、多くのご家庭で利用されていますが、不要になったスチームクリーナーは一般ごみの対象外となっている自治体がほとんどです。

そのため使わなくなったスチームクリーナーを廃棄する際には、粗大ごみとして扱われることになります。

回収は自治体の他、一般の業者なども行っていますが、料金はそれぞれ異なるため、事前に料金の確認や回収の申し込みをしておくことが必要です。

また回収を行ってもらう際には、事前にクリーナーの中に残った水を捨てるなど、できるだけ綺麗にした上で回収してもらうことも必要です。

粗大ごみ回収の際には、クリーナーに付属していたアタッチメントなどの付属品も、一緒に回収してもらうことができます。

そのため不要は付属品などがある場合には、必ず事前に準備して、いっしょに回収してもらうようにしましょう。

水蒸気の力でさまざまな汚れを落とすことができるスチームクリーナーは多くのご家庭で使われていますが、粗大ごみとして廃棄する際には、あらかじめ内部を綺麗にした上で回収してもらうようにしましょう。

 

アーカイブ