15Dec

昔は白かった室内の壁が薄汚れてしまったり、外部からの泥やほこり、タバコの煙などが原因でシミや黄ばみなどができてしまうことは頻繁にあります。
壁紙を貼り替えるのは大変だし費用もかかるので、できれば汚れを落として長く使って環境保護にも貢献したいものです。
しかし洗剤やタワシなどを使って掃除をしても頑固な汚れはなかなか綺麗になってくれません。
そんなときは高温の蒸気を使って掃除をするスチームクリーナーを試してみましょう。
約100度という高温のスチーム(蒸気)で汚れを浮き上がらせて落とすスチームクリーナーは、洗剤を使わなくてもよいので環境に優しいクリーナーとしても注目されています。
高温のスチームの力で殺菌効果もあり、様々な場面で活躍してくれます。壁の汚れが目立つ部分に集中して当てると壁が白くなるのが実感できます。
壁は床などと違って当てる角度が少し難しいので水が飛んだり垂れたりするので注意が必要です。
また長時間スチームを当てすぎると壁紙を傷めたりはがれてしまうことがあるので汚れが目立つ部分を集中して短時間で処理するようにしましょう。
スチームを軽く当てたあとで浮きあがった汚れをやわらかい布で拭き取るのが効果的で、布に汚れが付くのが実感できます。
スチームクリーナーがエアコン清掃に最適な理由
エアコンを利用していると臭いが気になってしまう事もあるかと思われますが、そのような時にはホコリが溜まっていたり、カビが発生している恐れがあります。
ホコリ程度なら掃除機で吸って完了ですが、カビっぽい感じですとスチームクリーナーを利用した方が良いかもしれません。
スチームクリーナーが役立つ理由として、カビもしっかりと除菌できるからです。
高温の蒸気が発生しますので、カビだろうとしっかりと落とす事ができますし、また、その他にもヤニ汚れも落とす事ができますので、喫煙者がいる場合も活躍してくれると言えます。
スチームクリーナーなら洗剤を使用せずに済むという良さもあります。
エアコンは風を部屋中に送るのが基本性能ですが、それゆえに洗剤を利用すると洗剤の成分まで吸ってしまわないか気になるものです。
特に子供やペットがいると余計に心配になってしまうものですが、スチームクリーナーなら洗剤を必要としませんので安心して利用する事ができます。
エアコンを掃除した後も洗剤の臭いがするような事もなく、クリーンな送風を感じられるのではないでしょうか。
もちろんその他の掃除にも利用できますので、幅広い掃除に使えるのも魅力と言えます。