menu

スチームクリーナーの良い点と悪い点

スチームクリーナーで畳なんてカビは大丈夫?

年12月に入ると、大掃除のグッズをよくお店で見かけるようになります。しかも、色々な掃除場所毎の専用のグッズがあるので、その規模は年々大きくなるります。

しかし、今まで畳専用の掃除グッズというのは、見たことがありません。となると、畳だけは従来の方法で地道に掃除するしかないのでしょうか?

 

しかし、畳の従来の掃除方法というのは、単純ですがかなり労力を使います。具体的には、表面の埃を掃除機で吸い取った後は、固く絞った雑巾で拭いて汚れを落とさなければいけませんから。ちなみに、拭き掃除で水分を残そうものなら、畳のカビを招く原因になってしまいます。

 

こうして見ると、畳掃除だけで大分時間を食いそうですね。それでも、最近ではスチームクリーナーという手があるのだとか。しかし、スチームクリーナーは、蒸気で汚れを浮かせて落とすものですから、そんなものでやったら畳がビショビショになって、カビが生えやすくなってしまうだけではないでしょうか?

 

なんだか、スチームクリーナーという名称から、そうした結果も予想できそうですが、実際はそんなことにはならないそうです。なぜなら、スチームクリーナーから出てくる蒸気は、100度を超える高温を誇るため、掃除直後はしっとりしていても、すぐに蒸発して乾いてしまうからです。そのため、畳掃除を簡単に済ませたいなら、スチームクリーナーがもってこいとのことでした。

アーカイブ