menu

スチームクリーナーの良い点と悪い点

スチームクリーナーでゴキブリ退治!?  

ゴキブリ退治をする場合、よく使うのは殺虫剤でしょうか?スリッパや新聞を丸めたので叩いて殺すのは、一部の猛者しかできないそうですから。しかし、小さな子供やペットのいる家庭では、中々殺虫剤も使いにくいと聞きます。子供やペットの口に入ってしまう危険性が否定できませんからね。

 

そうかと言って、ゴキブリを放置しておくのはもっと嫌です。そこで、殺虫剤よりも安全に、ゴキブリを退治できる手段がないか調べてみました。すると、意外にもゴキブリは、熱に弱いみたいです。そのため、熱湯をかければ死ぬそうですが…実践しようとなると、かなり難しいと思います。ゴキブリの動きは本当に早いですから。

 

そこで推奨されるのが、スチームクリーナーだそうです。これは、機械内部で水から生成した蒸気を噴射することで、汚れを落としやすくしてくれる掃除具なのですが、その蒸気はなんと100度という高温を誇るため、ゴキブリ退治にも効果的なのだとか。

 

具体的には、ゴキブリがそこにいたら直接噴射、どこかに隠れたらその隙間に向かって、スチームを噴射するそうです。ただし、後者の場合は、そこに蒸気がこもってカビの原因になる危険もあるため、ゴキブリを除去した後はドライヤーを当てるなどして乾かすと良いみたいです。

 

スチームクリーナーは小型がイイ!特徴と商品の良さ

最近人気となっているスチームクリーナーですが、スティックタイプで床を掃除するタイプの商品の他に、小型で持ち運びがしやすく軽くなっているタイプの商品も販売されるようになってきています。

こういった小さめのスチームクリーナーは、壁などの高い場所の他、蛇口などの細かい場所にも使用することができるというメリットがありますので、小さめのタイプも購入するという人も増えてきています。

床を掃除するスティックタイプの商品だと、蛇口などの細かい場所の掃除が出来ないため、小さめのタイプを購入するという人が多くなってきているのです。

小さめのクリーナーだと、持ち運びも楽なので、洗面所やお風呂場などにも持って行きやすいというメリットもあるのです。

油汚れが気になってしまうキッチンにも持って行きやすく、小回りもききますので、排水溝や換気扇のパーツなどの細かい場所の掃除にはとてもおすすめなのです。

大きなクリーナーでは持ち運ぶこともとても大変ですし、重たいので掃除をしている間に腕が疲れてしまうということがありますが、小型の物だと重さもそれほど重たくないので、天井や換気扇など上の方にある場所でも掃除がしやすいというメリットもあるのです。

アーカイブ